|  | 茶色の風船(260)ときみどりの風船(260)を3分の1くらいふくらませ、吹き口を結び合わせます。 | 
|  | 両方に3cmくらいの丸いバブルを作ります。 | 
|  | それをひねりあわせます。 | 
|  | ひねったところに半分くらいふくらませた黄色の風船(260)を結びつけます。 | 
|  | 黄色の風船に8cmくらいのバブルを2つ作ります。 | 
|  | それをロックツイストにします。 | 
|  | 茶色ときみどりの風船に再び3cmくらいの丸いバブルを作ります。 | 
|  | それをひねり合わせます。 | 
|  | 黄色い風船の付け根部分の空気を押し出すようにしてひも状にし、茶色ときみどりの間に挟むようにしてはめ込みます。 | 
|  | このようになります。 | 
|  | ほどけないようにするために、茶色ときみどりの位置を入れ替えて黄色を挟みます。 | 
|  | 同じ手順を繰り返して、黄色のロックツイストを8個作ります。 
 黄色の風船は途中で足りなくなるので、2本目を追加してください。
 | 
|  | 茶色、きみどり、黄色の余った部分は空気を抜いてください。 
 この余った風船を茶色ときみどりの吹き口の部分に結びつけます。
 | 
|  | このように輪になります。 | 
|  | ロックツイストの向きを変えて、輪と平行になるようにします。 | 
|  | 新しくきみどりの風船をほぼいっぱいにふくらませます。 茶色の風船も少しふくらませて吹き口同士を結びつけます。
 | 
|  | 茶色の風船に8cmくらいのバブルを2つ作ります。 | 
|  | それをロックツイストにします。 | 
|  | 同じ大きさのロックツイストをもうひとつ作ります。 
 茶色の風船の余った部分は空気を抜いて巻きつけ、切り離します。
 | 
|  | 片方のロックツイストの中にもう片方をくぐらせて、先端同士を絡み合わせるようにして固定します。 | 
|  | このように4本のバブルのかたまりになります。 | 
|  | きみどりの風船にピンチツイストを作ります。 | 
|  | さきほど作った花びらの中に押し込みます。 | 
|  | このようにひまわりの花ができます。 | 
|  | 後ろから見たところ。 | 
|  | 横から見たところ。 | 
|  | みどりの風船を(260)を2分の1くらいふくらませます。 | 
|  | 丸いバブルを作ります。 | 
|  | ひねったところに吹き口を巻きつけて、ピンチツイストを作ります。 | 
|  | しっぽをピンチツイストに巻いて固定します。 | 
|  | このようになります。 | 
|  | しっぽを茎に巻いてからピンチツイストに挟んで固定します。 | 
|  | ピンチツイストの位置を調整して角度をつけます。 | 
|  | できあがりです。 
 自立させるためには、茎の部分の圧力を高めにすると良いです。
 |