戻る



【 金魚の作り方 】

260の赤の風船を2本、しっぽを5cmくらい残してふくらませ、吹き口同士を結び合わせます。
片方の風船に20cmのバブルをふたつ作り、矢印のようにひねり合わせます。(ロックツイスト)
さらに30cmのバブルを作り、矢印のように直前に作ったロックツイストの反対側にひねり合わせます。
このように金魚の胴体ができます。
もう片方の風船に、5cm、15cm、15cmのバブルを作り、矢印の部分をひねり合わせます。
このようにロックツイストができます。
そのロックツイストを縦方向に押しつぶして、左右を逆にひねります。
ループツイストが二つできあがります。これが胸びれになります。

矢印のように胸びれを胴体の中に移動し、それにつながっている風船のしっぽは矢印のように2本のバブルの間をくぐらせます。
このようになります。
20cmのバブルを作り、矢印のようにひねり合わせます。
このように背びれができます。
背びれのやじるしの部分に曲げ癖をつけると形が整います。
しっぽ側の2本の風船の内、短い方の長さに合わせて、もう片方の風船にバブルを作り、矢印のようにひねり合わせます。
×印の部分の空気を抜き、巻きつけて固定します。
このようになります。
それを縦方向に押しつぶして、左右を逆にひねります。
このように尾びれができます。
真後ろから見たところ。
矢印のところに曲げ癖をつけて、垂れ下がった三角形になるようにすると形が整います。
だいたいできました。
次に目玉を作ります。
260の白の風船を4〜5cmくらいふくらませます。
その両端を結び合わせます。
しっぽの方を切って、同様にふくらませます。
これも両端を結び合わせます。
目玉と目玉の間がひも状の部分でつながれた形になります。
片方の目玉を頭の部分にくぐらせます。
このようになります。
ペンで黒目を描いて、できあがりです。





戻る