|
260の風船をしっぽを5〜10cmくらい残してふくらませます。 | |
|
帽子をかぶる人の頭の大きさに合わせて、輪ができるようにひねります。 頭にぴったりにすると、きつくて頭が痛くなるので、すこし余裕があるくらいにします。 |
|
|
しっぽのさらに先端の部分を何度も引っぱって伸ばします。 | |
|
しっぽの付け根の部分を軽く押さえながら、バブルを握りつぶすようにして空気を押し出します。 | |
|
このようにしっぽの先端部分がふくらみます。 風船は一度伸ばすと、その部分が弱くなって先にふくらむので、このようになります。 |
|
|
ふくらんだ部分に目玉シールを貼ってみました。 ペンで顔を描いたりしても良いですし、何も描かなくてもけっこうかわいくなります。 |
|
|
出来上がりです。 |
帽子は、かぶる人の頭の大きさに合わせる必要があるので、 上記の方法だと作り置きができません。 イベントでの配布用など、下こしらえをしておきたい場合は、 次の方法が良いです。 |
260の風船をしっぽを5〜10cmくらい残してふくらませます。 | |
しっぽのさらに先端の部分を何度も引っぱって伸ばします。 | |
しっぽの近くをひねって、手の中に納まるくらいの大きさのバブルを作ります。 このひねりは後で戻すので、ひねり過ぎないようにしてください。1回まわすくらいで充分です。 |
|
そのバブルを握りつぶして、空気を押し出します。 | |
しっぽの先がこのようにふくらみます。 この状態で作り置きをしておくことができます。 |
|
帽子をかぶる人の頭の大きさに合わせて輪を作ります。 | |
ひねり合わせます。 | |
形を整えて、できあがりです。 |