|
260の赤い風船。しっぽを15cmくらい残してふくらませます。
|
|
吹き口の結び目を右手の人差指で押し込みます。
|
|
その結び目を風船の外側から左手で挟んで押さえます。
|
|
人差し指を抜き、バブルを回転させます。
|
|
このようにチューリップツイストができます。
|
|
風船をいちど握りつぶして柔らかくします。
|
|
2cmのバブルをひとつ、続いて8cmのバブルを2つ作ります。
|
|
8cmのバブルを2つをロックツイストにします。
|
|
風船を握りつぶして柔らかくします。
|
|
8cmのバブルを2つ作ります。
|
|
それをロックツイストにします。
|
|
片方のロックツイストをもう一つのロックツイストにかぶせるようにして、先端同士を絡みあわせます。
|
|
このようにタコの頭ができます。
|
|
チューリップツイストの隣の2cmのバブルを頭の中に押しこみます。
|
|
このように頭に口がつきます。
|
|
3cmくらいの丸いバブルを8つ作ります。
最後にひねったところを頭の下にひねり合わせます。
|
|
このようにバブル8つの輪ができます。
余った部分は空気を抜いて巻きつけて固定し、切り離します。
|
|
このようになります。
|
|
輪を縦方向に押しつぶし、左右4つずつに分けて、逆方向にひねります。
|
|
このようにバブル4つの輪が2つできます。
|
|
片方の輪を縦に押しつぶして、左右を逆にひねります。
|
|
このように小さいロックツイストが2つできます。
|
|
もう片方の輪も同様にひねり、ロックツイストを都合4つにします。
|
|
4つのロックツイストの配置を整えます。
|
|
このようにタコの形になります。
|
|
白い風船を使って、1cmくらいのバブルを2つ作り、短い風船でつなぎます。
|
|
それを口に巻きつけてペンで目玉を描けばできあがりです。
|